top of page

あと施工アンカー品質確認試験・検査

有資格者による質の高いサービスを行います

鉄筋探査

コンクリート構造物の内部配筋状況やかぶり厚を確認する調査です

鉄筋探査は、施工管理状態の品質を確認したり、改修工事・耐震補強工事などでのあと施工アンカー工事の際の鉄筋切断や埋設物の損傷事故を防ぐため、施工作業前に、コンクリート構造物の鉄筋の配筋状態・かぶり厚などの調査を、構造物を破壊せずに行います。

IMG_2320.JPG

アンカー引張強度試験

アンカー引張強度試験とは、
「あと施工アンカー」施工後におこなう
試験および検査を指します。

アンカー引張強度試験は、アンカーの打設後におこなう品質検査を指します。計画書に則した施工が為されているかを確認する、接触や打音などの「自主検査」と、加力測定装置を用いる「立ち合い検査」に大別されます。(社)日本建築あと施工アンカー協会が提示する、下表「あと施工アンカーの試験および検査」に示す各項目から、目視検査、接触検査、打音検査、管理者がおこなう加力試験などを確認できます。

IMG_2879.JPG
IMG_2881.JPG

​​引張強度試験(油圧式)

油圧ジャッキを用いたアナログ式の試験で、
ゲージを目視確認して加重値を測定する試験方法です

IMG_2879.JPG

​引張強度試験(デジタル式)

アンカーにねじりトルクをかけず、誰でも正確にテストできる試験方法です

RENTALCatalog_V9_0166.jpg

​​測定機械

​​日本ヒルティ アンカーテスターDGP100

​有資格者による試験・検査

当社では有資格者による試験を行います。

​当社の有資格者はあと施工アンカー工事協同組合(AAC)認定資格を保有しております。


あと施工アンカー施工技術管理士 2名

あと施工アンカー施工技術士(A種) 2名


※国土交通省住宅局、大臣官房官庁営繕部より(社)日本建築あと施工アンカー協会(JCAA)と同等の資格として認証され、これらの資格を活用することが出来ると記載されています。

建設労働者
bottom of page